産廃許可 産業廃棄物の種類 千葉県 東京都 神奈川県 埼玉県 茨城県 行政書士

産業廃棄物の種類
申請の際は以下の産業廃棄物の中からどれとどれの許可を取っていくか選択していきます。
種類 | 具体例 |
燃え殻 | 焼却炉の残灰、石炭がらなど |
汚泥 | 工場排水・製造業・土木工事などで発生する泥状のもの |
廃油 | 鉱物性油、動物性油、洗浄用油、タールピッチなど |
廃酸 | 硫酸、塩酸などの酸性廃液 |
廃アルカリ | ソーダ液、金属洗剤などのアルカリ性廃液 |
廃プラスチック | 合成樹脂、合成ゴム、廃タイヤなど |
紙くず | 紙、板紙、壁紙など |
木くず | おがくず、バーク、木製パレット、木製リースなど |
繊維くず | 天然繊維、畳、カーテンなど |
動植物性残さ | 動物・魚のあら、あめかす、醸造かす、醗酵かすなど |
動物系固形不要物 | 養鶏場・畜場における処理時に排出される不要 |
ゴムくず | 天然ゴム |
金属くず | 金属の破片、研磨くずなど |
ガラスくず | ガラス、コンクリート、耐火レンガ、陶磁器など |
鉱さい | 鉱石、炉など |
がれき類 | 工作物の新築・改装などによって排出されるがれき |
動物の糞尿 | 家畜などの糞尿 |
動物の死体 | 家畜などの死体 |
ばいじん | ばい煙、ダイオキシン類 |